fc2ブログ

.23 2013 未分類 comment(0) trackback(0)






スポンサーサイト



女子会にピッタリのスパークリング清酒

.02 2013 未分類 comment(2) trackback(0)
日本酒であることを感じさせないお酒?











武田鉄矢さんの、今朝の三枚おろし「日本酒の話」

.08 2013 未分類 comment(0) trackback(0)


武田鉄矢さん主演の映画『降りてゆく生き方』制作の
モチーフになった酒蔵『寺田本家』のお話。


















発芽玄米酒 『むすひ』

.18 2013 未分類 comment(0) trackback(0)



最近取り扱いを始めた日本酒があります。


それは「寺田本家」という千葉県の蔵元の日本酒です。


寺田本家の醸造する日本酒は現在の常識とされる“旨い酒”といった見方からすると、
そこからかけ離れた処にあるのかもしれません。

しかしその本質を紐解いてゆくと「日本酒の本来の自然な旨味と素晴らしさがここにある、
日本人にとって昔から食されてきた発酵食という健康であるために無くてはならないもののひとつ・・・」
そんな事を思わずには居られません。

 私がそこに行き着くまでに至ったのは、
23代当主寺田啓佐さんのYouTubuでの講演を拝聴し、
出版されている2冊の本を読んだ事にあります。




その「寺田本家」で醸造されている『むすひ』は発芽玄米を使用したお酒です。







発芽玄米酒「むすひ」は酸味が強く、独特の香りがあり、アルコール度数が低く、
従来の日本酒という概念から大変かけ離れています。
瓶の中では乳酸菌や酵母も生きていて、
醗酵しているため冷蔵庫に保存しておいても日々風味が変わっていきます。
これは品質の劣化ではありませんのでご安心ください。
酵母や乳酸菌にはさまざまな健康効果が報告されています。






私が飲んでみた感想ですが、
最初はオッカナビックリ、
動画をご覧んいただければわかりますが、
とにかく発酵してます、すっぱいです、生きているお酒ですね~。
なので毎日味が微妙に違います。
最初は戸惑いも感じましたが、
2日目は結構美味しくいただきました。
毎日少量ずつ飲んでいますが、
飲み込んで胃から腸へと流れ込んで行くにつれて
何だか不思議な“安堵感”に包み込まれていくような気がします。

驚くべきは翌朝、
元々便秘の経験無き私ですが
とにかくスムーズなお通じが~~~(笑)

とても自然な幸せ感を体感させていただける日本酒です。










味噌は手作り

.14 2013 未分類 comment(0) trackback(0)
我が家の味噌は手作りです。


毎年今頃仕込んで、10月まで熟成させて完成です。





毎朝、この味噌で作った味噌汁で一日が始まります。

最高に美味しいですヽ( ´∀`)ノ



動画の味噌を作っているのは私の知人の自宅です、

毎年この味噌を作りに沢山の人がやってきます。




「日本の誇る発酵食品、米や大豆は五穀の中でも我々の食生活には欠かせない大事な食材で­す。
味噌の持つ栄養と、その持つエネルギーは体のエネルギーを高めます。
スーパーのパック詰めの味噌は味噌の中の微生物が再発酵して炭酸ガスを出すのを防ぐた­めに、
加熱殺菌して、折角の生菌を殺してしまっています。

これでは何のための発酵食品なのかわかりません。

従って、これらの味噌からは酵素など­の生菌効果は期待されません。
味のついた単なる味噌に似た調味料にすぎないのです。生きた味噌でなければ味噌ではな­いのです。」

                      以上 翠明塾 味噌作り より抜粋




 HOME